ヒロセ技研株式会社ROROシリーズ
S-10S-10S-50S-50S-140S-140HSトラスHSトラス

チャック&スティフナージャッキチャック&スティフナージャッキ
会社案内会社案内求人案内求人案内リンク集リンク集お問い合わせお問い合わせ

環境・道路騒音対策事業環境・道路騒音対策事業コンスパン工法コンスパン工法
トップページ | 製品案内 | RöRoシリーズ・S-50 |


PRODUCTS INFO
製品案内(支保工): ROROシリーズ・S-50


1987年(S62年)9月初施工

許容鉛直耐力500kN(50tf)のパイプ支柱システム式支保工です。阪神大震災の復興工事のときにも活躍しました。
高架橋のコンクリート型枠支保工、鋼桁架設時の仮受けベント、幅広い重量物の支え等にご使用頂いております。
施工事例写真集

製品特徴



安全性に優れ、架設・解体・転用が簡単なので、コストの低減と工事のスピードアップを図ることができます

・地面で大組みして立体的に重ねることができるので高所作業を少なくすることができます。また、現場内で転用することにより、組立・解体にかかる手間が軽減し、工期の短縮も図られます。

・また、部材接合はダボ付きピン及びボルトを用いているので初心者の方でも安心して組立が可能です。


写真2.ブレース面組  写真3.テンプレートを使用例(地組みの柱位置が決まりやすくなります)
写真4.地組み場   写真5.ブロック吊(1)   写真6.ブロック吊(2)
写真7.ブロックのままトレーラーに搭載して転用   写真8.ブロック単位で解体
図9.RöRo(S-50)全体図



安全性に優れ、架設・解体・転用が簡単なので、コストの低減と工事のスピードアップを図ることができます

・主柱材に高張力鋼製パイプ(STK500)を使用のため、1本の主柱で500kN(50tf)の鉛直耐力があります。また、加工精度が高く直立性が良いので、高さのある重量構造物を受けるのに最適の支保工です。


高さがある施工例 写真10写真11写真12写真13



高さ調節 及び、柱の高さ組合せが柔軟にでき、躯体や地盤の傾斜にも対応します

・躯体の傾斜はヘッドスピンドル(386〜905mm(1245mm))や傾斜受台で調整して吸収可能です。

・基礎部のベースジャッキ(310〜480mm)の構造は球面座金となっており、4%以内の不陸であれば鉛直に主柱を立ち上げることができます。

・また、主柱の幅間隔は1.5m、2.0m、2.5m、3.0mがあり、荷重が大きい場合は0.5mの連立主柱とすることも可能です。


基礎に段差がある施工例 写真14写真15写真16  図17.平面における幅の組み合わせ例



中段足場の使用により安全に組み立てを行えます

・中段足場材を使用することにより横継材が手摺を兼用しますので、作業者の安全な組み立て環境を実現します。
【中段足場板説明】

主柱上端から、940mm下がったところに足場(中段足場)があるので、高所作業でも、安全にRöRoのブロック積み(解体)を行うことができます。
図.1、図.2参照

(*中段アルミ足場板は手作業で敷くのに対して、EG足場板はレッカーで吊って、一度に一面を敷くことができます。)


写真18.中段足場を使用したRöRo組み立て例    中段EG足場板の施工例 写真19写真20



油圧ジャッキの使用で躯体との縁切りが容易です

・油圧ジャッキとRöRo部材である解体ジャッキを用いることにより、解体時に躯体と縁切り(荷重解放)が簡単にできます。
【解体ジャッキ説明】

ネジロッドは、本体とフリーになっており、上下に動かすことができます。
ネジロッドを油圧ジャッキで突き上げ、ハンドルと本体との隙間を開けて、ハンドルを回します。あとは、ジャッキの盛り変えを行いながら躯体との縁切り(荷重解放)を行っていきます。


写真21.解体ジャッキ



解体することなく支保工の移動が行えます

・ベースジャッキにハイローラーを取付けることにより、支保工構造物のまま移動が可能です。


横移動前 写真22写真23   写真24.横移動途中    写真25.横移動後
ハイローラー取り付けの様子 写真26写真27
新たに開発されたワイド型ハイローラー 写真28写真29

【枠組みにおける横移動の様子】

【直受けにおける横移動の様子】

施工モデル図
モデル図1.上部直受け    ・モデル図2.上部ビティ受け
モデル図3.HSトラス架設    ・モデル図4.下部工受け(上部直受け)
モデル図5.下部工受け(上部特殊型枠)    ・モデル図6.カルバート受け

製品案内

仮設支保工
 > S-10
 > S-50
 > S-140
 > HSトラス
 > ロロ・仮設桟橋・構台工法

環境対策
 > L型プレキャスト低層遮音壁
「美サイレント」

 > ポーラス・コンクリート吸音板
「ハイ・サイレント」

 > 金属製低層遮音壁
「アル美サイレント」

アーチ・カルパート橋
 > コンスパン工法

プラロード
 > プラロード

ダウンロード

部品一覧
 > S-10
 > S-140
 > HSトラス
 > チャック&スチフナーJ
 > 吸音板
 > コンスパン

カタログ
 > S-10
 > S-50
 > S-140
 > プラロード

施工事例集
 > 支保工
 > 桟橋+構台
 > ブラケット

地図データ
 > 福崎工場(大阪)
 > 東京工場(千葉県印西市)
 > 熊本工場(九州)
↑ このページのトップに戻る 

(c) Copyright 2003 HIROSE GIKEN CO., LTD. All rights reserved.